こんにちは!スクールカウンセラーのまりです😊

なんとなく気分が晴れない…💭
イライラしたり、不安になったりする…💦

そんな「心のモヤモヤ」、みなさんも感じることはありませんか?
モヤモヤをためこむと、心も体もしんどくなってしまいます💡
今日は 簡単にできる「気持ちをスッキリさせる方法」 を5つ紹介します✨


① 日記やメモに気持ちを書く ✍️

モヤモヤしたときは、思っていることを紙やスマホに書き出してみましょう!

📝 書くときのポイント
・「今日はこんなことがあってモヤモヤした」
・「○○が嫌だった」「○○が悲しかった」

と、感じたことをそのまま書けばOK!
書き終わったあと、少しスッキリしている自分に気づくはずです✨


② 音楽を聴く 🎧🎶

音楽には 気持ちを落ち着かせるチカラ があります💡

🎵 元気を出したいとき → 明るい曲・好きなアーティストの曲
🧘‍♀️ リラックスしたいとき → ゆったりした音楽・自然の音

「今の気持ちに合う音楽」を聴くことで、モヤモヤが少しずつ落ち着くかもしれません😊🎶



③ 誰かに話してみる 💬

モヤモヤを 一人で抱えこまないこと も大切!

💡 話しやすい人を見つけてみよう!
👩‍👩‍👦 家族(お母さん・お父さん・兄弟)
👭 友達(気の合う人)
👨‍🏫 先生(担任の先生、保健室の先生)
💙 スクールカウンセラー(どんな話でもOK!)

「ちょっと聞いてほしいんだけど…」と話し始めるだけで、気持ちが軽くなることもあります✨



④ 体を動かす 🏃‍♂️✨

気分が落ち込んでいるときは、体を動かすとスッキリする ことがあります💡

🏀 好きなスポーツをする(サッカー、バスケ、ダンス など)
🚶‍♀️ 外を散歩する(太陽の光を浴びると気分が良くなる!)
🧘‍♂️ ストレッチや深呼吸をする(気持ちがリラックス✨)

「なんかモヤモヤするな…」と思ったら、体を動かしてみる のもオススメです😊🎵




⑤ 「まぁいっか!」と気持ちを切り替える 🌿

モヤモヤすることがあっても、「ずっと気にしないといけないわけじゃない」 んです!

💡 考え方をちょっと変えてみよう!
「今はしんどいけど、時間がたてば大丈夫かも!」
「まぁいっか!」と口に出してみる!
「モヤモヤするけど、好きなことをしよう!」

うまくいかないことがあっても、気持ちを切り替えられるとラクになりますよ🌿




🌟 まとめ 🌟

心のモヤモヤは、ためこまずにスッキリさせることが大切!
今日紹介した5つの方法を、ぜひ試してみてください✨

① 日記やメモに書く
② 音楽を聴く
③ 誰かに話してみる
④ 体を動かす
⑤ 「まぁいっか!」と気持ちを切り替える

「どれが自分に合うかな?」と考えて、できそうなものから試してみてね😊💙
もし「一人じゃどうにもできない…」と感じたときは、気軽に先生やスクールカウンセラーに相談してくださいね!✨


投稿者 marry

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です