スクールカウンセラーとして新年度にふさわしい、温かみのある4月のお便りの例です。参考にしてみて下さい。



【構成案】

  1. 挨拶・新年度の始まりの喜び
     - 新しい学年、新しい環境への期待と不安に寄り添う言葉
  2. スクールカウンセラーの紹介
     - 自己紹介(名前・担当曜日・相談方法)
  3. 利用案内
     - 相談できる内容の例(友人関係、学習、家庭の悩み、心の不安など)
     - 予約方法や相談場所について
  4. 4月の心のケアのポイント
     - 新しい環境に慣れるためのコツ
     - 不安や緊張を和らげる方法
  5. メッセージ
     - 「困ったときは一人で抱え込まず、気軽に声をかけてください」といった温かいメッセージ

この構成をもとに、具体的なお便りの作成例をご紹介致します。




①スクールカウンセラー便り 4月号

皆さん、こんにちは! 新しい学年が始まりましたね。クラス替えや新しい環境に、ワクワクする気持ちや少しの不安を感じている人もいるのではないでしょうか?どんな気持ちも大切にしながら、少しずつ新しい生活に慣れていけるといいですね。

私たちスクールカウンセラーは、皆さんが安心して学校生活を送れるようにお手伝いをしています。悩みがあるときは、どうぞ気軽に声をかけてください。


スクールカウンセラーの紹介

  • 名前:〇〇 〇〇
  • 担当曜日:毎週〇曜日・〇曜日
  • 相談場所:カウンセリングルーム(〇階〇〇)
  • 予約方法:先生に伝えるか、直接カウンセリングルームにお越しください。


こんなとき、話してみませんか?

  • クラスに馴染めるか不安
  • 友達との関係に悩んでいる
  • 勉強についていけるか心配
  • 家族や先生に言えないモヤモヤがある

小さなことでも大丈夫です。話すことで、心が軽くなることもありますよ。




新しい環境に慣れるために

  • 深呼吸をする:緊張したときは、ゆっくり息を吸って吐いてみましょう。
  • 小さな目標を作る:毎日「挨拶をしてみる」「自分から話しかけてみる」など、できることから始めてみましょう。
  • 自分を認める:できたことを見つけて、「よく頑張った」と自分をほめてあげてください。

どんなことでも、話せる場所がここにあります。 気軽に訪ねてくださいね。










次にご紹介する内容は、新しい環境での不安に寄り添いつつ、スクールカウンセラーの存在を優しく伝える内容になっています。



②スクールカウンセラー便り 4月号

皆さん、こんにちは! 新しい学年が始まりましたね。クラス替えや新しい環境に、ワクワクする気持ちや少しの不安を感じている人もいるのではないでしょうか?どんな気持ちも大切にしながら、少しずつ新しい生活に慣れていけるといいですね。

私たちスクールカウンセラーは、皆さんが安心して学校生活を送れるようにお手伝いをしています。悩みがあるときは、どうぞ気軽に声をかけてください。

スクールカウンセラーの紹介

  • 名前:〇〇 〇〇
  • 担当曜日:毎週〇曜日・〇曜日
  • 相談場所:カウンセリングルーム(〇階〇〇)
  • 予約方法:先生に伝えるか、直接カウンセリングルームにお越しください。


こんなとき、話してみませんか?

  • クラスに馴染めるか不安
  • 友達との関係に悩んでいる
  • 勉強についていけるか心配
  • 家族や先生に言えないモヤモヤがある

小さなことでも大丈夫です。話すことで、心が軽くなることもありますよ。


新しい環境に慣れるために

  • 深呼吸をする:緊張したときは、ゆっくり息を吸って吐いてみましょう。
  • 小さな目標を作る:毎日「挨拶をしてみる」「自分から話しかけてみる」など、できることから始めてみましょう。
  • 自分を認める:できたことを見つけて、「よく頑張った」と自分をほめてあげてください。

どんなことでも、話せる場所がここにあります。 気軽に訪ねてくださいね。



いかがでしたでしょうか??

私自身、初めての文章作成はとても悩みました。どんなポイントを押さえると良いのか。どんな内容を伝えるのか。

ご参考にしてみて下さい。

投稿者 marry

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です