思考のクセビンゴ(楽しくネガティブ思考をチェック&修正!)
🎯 目的:
✅ 自分の「思考のクセ」に気づく
✅ ネガティブ思考をポジティブに変える練習
✅ 友達や家族と楽しく学ぶ
🔹 ルール
ビンゴカードを配る。(下に例あり)
自分が「あ、これやりがち!」と思うマスにチェック。
縦・横・斜めのどれかが揃ったら 「ビンゴ!」
ビンゴした人は、そのクセを「どう考え直せるか?」を考える!
🔹 ビンゴカード(例)
🔽 「よくやっちゃう!」と思うものにチェック!
❌ ❌ ❌ ❌ ❌
どうせ無理! | 失敗=終わり | 友達に嫌われたかも | テストでミスした…最悪 | 完璧にできないと意味がない! |
また失敗した | あの人の態度、きっと私のせい… | なんで私だけツイてないの? | みんな私をバカにしてる… | 私なんてダメな人間だ |
もっと頑張らなきゃダメ | どうせ友達なんてできない | 1回うまくいったけど、次は絶対失敗する | あの人はいつも冷たい | こんなの普通みんなできるでしょ |
楽しくても、どうせすぐ終わっちゃう | いいことがあると、あとで悪いことが起きる | なんでいつも私ばっかり? | 何をやっても意味ない | 前にもダメだったし |
今回もダメに決まってる | 「ありがとう」って言われなかったから、嫌われてる? | 「すごいね!」って言われないと不安 | 自分の気持ちを言ったら嫌われるかも | 大人はみんな私のこと分かってくれない |
✅ ビンゴになったら…
そのクセを直すにはどうすればいい?
別の考え方をするとしたら?
🔹 例:ビンゴ後の「考え直しトーク」
💬 子:「どうせ無理!」にチェックした…」
🤔 親:「本当に100%無理? 前にできたことなかった?」
😊 子:「前もちょっと練習したらできたことあったかも!」
💬 子:「また失敗した…」
🤔 親:「またって、前はどうだった?」
😊 子:「そういえば前は少しできてた!次も少し進歩するかも?」
🔹 追加ルール(アレンジいろいろ!)
✅ 「1マスだけで考え直し!」チャレンジ
→ ビンゴにならなくても、1つのマスを選んで「別の考え方」を考える!
✅ 「友達のクセを一緒に考える!」
→ みんなで「〇〇のクセを直すアイデア」を出し合う!
✅ 「1週間チャレンジ!」
→ 1週間、自分が「やっちゃいがちなクセ」をチェック!
🎯 ポイント!
✔️ ゲームだから楽しく「思考のクセ」に気づける!
✔️ 「気づく」だけでも、気持ちがラクになる!
✔️ みんなで考えれば、ポジティブなアイデアが増える!
🌟 楽しみながら、少しずつポジティブ思考に変えていこう!