現在、絨毛膜下血種や前期破水で悩まれている方。
情報があまりなく不安だったので無事に出産までたどり着いた私の経験談をお伝えしたいと思います。
目次
初めて耳にした絨毛膜下血種
絨毛膜下血腫とは、脱落膜と絨毛膜の間に出血を起こし、血のかたまりができたもので、血腫の多くは自然に吸収されます。妊娠初期にみられ、ほとんどの場合は妊娠中期までには自然治癒します。
しかし、症状が長引く場合や、出血の量が多い場合は流産や早産の原因にもなります。
発生頻度は全妊娠の4~22%程度と考えられているそうです。
絨毛膜下出血の流産のリスク
絨毛膜下血腫の大部分は、自然に溶解します。しかし、まれに絨毛膜下出血が原因で胎盤が子宮壁から剥離することがあり、流産や早産のリスクが高まる可能性があります。そのため、妊娠中に膣からの出血があった場合には、すぐに受診することをお勧めします。
絨毛膜下血腫の症状
- 腹痛:特に生理痛のような鈍痛が伴う場合がある
- 出血:色や量に差がありますが、血の塊が見られることも
絨毛膜下血腫になりやすい人
絨毛膜下血腫になりやすい人にはいくつかの特徴があります。下記のリストを参照してください。
- ストレスが多い生活:精神的なストレスが影響を及ぼすことがあります。
- 身体の動きが多い:過度な運動や重いものを持つことで血腫が悪化する可能性があります。
- 妊娠歴:過去に流産や早産の経験がある人は、リスクが高まります。
- 年齢:高齢出産の場合、リスクが高くなることがあります。
ストレスはとても大きかったです。一番の原因は人間関係。人間関係にとても悩んでいた時期で毎日のように憂鬱な気持ちでいました。
またこの妊娠の前に(妊娠9週目の時)、稽留流産を経験していました。初めての流産は本当にショックで数日無気力状態が続いていました。
精神状態は悪かったです。
そんな矢先、流産経験から3か月後に妊娠が発覚したのです。
妊娠2か月目

妊娠発覚
妊娠3か月目

何事もなく過ごした妊娠3か月目。
妊婦検診も心音が確認でき特に指摘されたことはありませんでした。母子手帳も交付して頂き妊娠12週越したあたりから少し安心感を感じていました(流産のリスクが低下したため)
妊娠4か月目

生理位の出血が起こり、病院へ。
そこで【絨毛膜下血種】と診断される。できるだけ安静に過ごしてとの先生の指示。この時は自然に吸収される方が多いと説明を受けたので、「大丈夫」と自分に言い聞かせて日常を送っていました。
ただ血を見るたびに悲しい気持ちに・・・。出血は毎日のようにありました。生理5日目くらい。
仕事はしておらず必要最低限の家事を行っていました。
【妊娠14週目】

頭痛が強くお腹の鈍痛もあったので家でゴロゴロしていました。
夕方起きて布団を見ると、すーーーーっごいピックリ!!!!!
布団が血の海に。出血が止まらない。ぽたぽた垂れる。1人で泣きたくなりました。
その血の量の多さに「あー終わった・・・。」と不安なまますぐさま病院へ。
出血は夜用ナプキンが10分20分で変えなければならないほどの量。
【病院】

エコーを見て赤ちゃんの心音が確認できました。安堵。
「入院です」と言われ翌日入院。
妊娠5か月目

入院から1週間ほどたち出血の量は生理日最終日くらいまで減りました。
入院2週目にはほぼほぼ出血なし。当初お医者さんは出産まで入院もありえるとのことでした。
ただ淡い期待。そろそろ退院できるかなと。
そんな矢先、寝ているとき尿漏れのような若干ナプキンが湿るような違和感。
血でも出たかなと思い確認しても血は出ていない。看護師さんに伝えると破水検査。
「・・・破水してますね。妊娠継続は稀です」とお医者さんから告げられた。
絶望・・・。
妊娠6か月

絶対安静と言われていたのでトイレ以外、1日中ベットの上で横に・・・動いたら破水が悪化すると思いうずくまるような姿勢で過ごしていました。
毎日辛くてネガティブ思考でネット検索ばかりしていた私。
そんな私をどん底から救ってくれたのが韓国ドラマ。そしてイミンホにはまる。イミンホに癒され1か月ほど見続けた。
ドラマは何も考えなくて良いから気分転換になるのでおすすめ。そしてドラマに飽きたときは漫画もおすすめ。
http://楽天ブックスは品揃え200万点以上! https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=44WOJ0+419SDU+2HOM+6VK1F&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eac8dc2.9a477d4e.0eac8dc3.0aa56a48%2Fa25010739542_44WOJ0_419SDU_2HOM_6VK1F%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F
キュンキュンするのは幸せホルモンが出るため心が落ち着く効果あり。
現実逃避をし続け、1か月!!!ついに破水が止まったー!!
破水検査は全部で4回行いました。
大体1週間に1回ほど。
そしてそしてついに退院しても良いとの指示がおりました。
妊娠継続は稀と言われた絶望から、希望が見えるようになりそしてさらに絨毛膜下血種も吸収されたとのことで光が見えるように。
妊娠7か月
入院期間2か月。ついに退院し家で過ごす。ただ先生や看護師さんが近くにいないとちょっと不安。
妊娠8か月・9か月

妊娠後期に入ると無理はない程度に日常生活を送れていました。出血もなく、妊婦検診でも何の指摘もありませんでした。
38週5日

無事出産。
現在5歳ですが毎日元気いっぱいに過ごしています。
この子は私にとって太陽のような存在。我が家に笑顔をたくさんもたらせてくれる。
妊娠・出産は本当に奇跡なこと。それを教えてくれた我が子。無事に生まれてきてくれてありがとう。
そんな私の経験談でした。